事故車の処分に困ったらここをチェック!

車が事故車かどうかを見分けるコツは検査表・査定表の見方を知ることが大事

車が事故車かどうかを見分けるコツは検査表・査定表の見方を知ることが大事 新車なら事故を起こしている心配はありませんが、中古車の場合は事故車の可能性もあるので買うときには注意が必要です。
ただ、事故車だと販売価格が安価なので安く買いたいときには状態がいい車を買うのも一つの方法です。
見分けるコツでまずは検査表・査定表の見方を知ることです。
購入前に見せてもらい、何かしら理由をつけて見せてくれないときは何か知られたくない事実を隠している可能性があり、顧客に仕入先を知られないために公開しない販売店もあります。
見せてくれるかどうかは、知らずに売り付けされない判断基準です。
見せてもらったときには、総合評価に「R」が記載されているかを確認して、記載されていると修復歴車です。
わかったら、どこのパーツへ修復歴があるかも調べて、修復歴車は販売店は顧客へ説明する義務があるので必ず答えてくれます。
ここで具体的な説明がないときは買わない方がいいです。
例えば車の外観を見てパーツの隙間の均一感、一部の隙間だけ狭くないかを見ます。
歪みがあるときは事故歴がある可能性が高く、他にもパーツごとの塗装が違うときも事故のために塗り直しや、新しい部品へ交換したと言えます。

事故車を効率良く処分をする際にポイントについて

事故車を効率良く処分をする際にポイントについて 自動車大国となって久しい日本では、毎日のように車が関係する事故が発生しています。
大きく大破をしたものはそのまま廃車にしないといけないわけですが、効率良く事故車を処分するためのポイントをご紹介していきましょう。
単に廃車にするだけであれば、スクラップ工場に持ち込めばその日の内に対応をしてくれます。
しかし、一台数百万円もするものなので、少しはキャッシュバックを願うのが一般的でしょう。
そういうときは、中古車ショップを活用することです。
事故車でも法的手続きが完了をしているものであれば、買取をしてくれます。
例えばバンパーが凹んでいる・フロントガラスにヒビが入ったという程度であれば、約40万円前後で買取りをする場合もあるほどです。
ポイントとしては、約1/3程度の不具合という点を見積もることになります。
事故車だとエンジンやブレーキに不具合が発生している可能性もあるので、手放すときは一度は整備をするのも良いでしょう。